苦手な香りを使い続けるか?
こんにちは。
WOTEアロマセラピストのSonoです♪
最近また精油のユニークな使い方を発見しました。
色々と活躍してくれるな〜、精油さん。
その話はもう少し自分で効果を確かめて、次回にでもお話しできたらと思っています♪
柔軟性に関することです😊💪🦵
さて本日のタイトル、“苦手な香りを使い続けるか?”ですが、私自身、うわっ、これは苦手だな〜、と思い、使用頻度が極力少ない精油が何種類かあります。
また、香りは苦手まではいかないけれども、“なんとなく嫌”というのも何種類もありました。
なんとなく嫌も、苦手も、無理して使う必要は全くありません。でも、向き合ってみよう、と決めたり、なぜ私はこの香りが苦手なんだろう、と質問を放ってみると、答えが返ってくることもありますよ!
そこで、私自身のこれまでの例を少しお話ししますね。
「スプルース」
どのスプルースだったかは覚えていませんが、パイン(松)と比較していました。パインはいいけど、スプルースは嫌、と。同じ針葉樹だし、サポートしてくれる内容もほぼ同じなのに。。
なぜスプルースが嫌だったのか。一つは、スプルースはパインに比べて女性らしく、柔らかなのです。パインはもっと突き抜ける感じです。自分の中の女性っぽさを受け入れたくないというのもあったのでしょう。ただ、もう一つ大きな理由がありました。10年以上前に、ニックネームがスプルースという方とお付き合いをしたことがあります(笑)。スプルースの精油に出会った時、まだ私の中で彼とのことで引っかかっていたことがあり、スプルースの精油を見ることで彼を思い出し、スプルースの精油=彼=イヤ、となっていました(笑)。
その気づきが起こったことで、スプルースの精油は今は全く問題なく使用できますし、逆にとても好きで、使用頻度がかなり高い精油となっています。
そして、元彼ネタでもう一つ。モミ・ダグラス。ダグラスさんという方とお付き合いしたことがあります(笑)。なのでモミ・ダグラスを見ては、彼を思い出している自分がいましたよ(爆)。
ああ〜、そして今書いていて思ったのですが、人の名前を介して植物たちは、“私たちはいつもここにいるよ、君をサポートしているよ!”と声をかけてきてくれていたのかもしれないですね。
植物たちは本当に優しいのに、そこに気付けずにいた私は、人間ドラマ、恋愛ドラマにハマってしまっていました😂
「イランイラン」
WOTEのイランイランに出会って、イランイラン嫌いがなくなったことはまず一つあります。それまでに私が嗅いだイランイランは、実際に臭く感じたことで、“臭い”イメージしかありませんでした。ピュアではなかったためにそんな香りになっていたのでしょう。
そして、WOTEのイランイランに出会った当初、彼女の使用頻度はとても高かったのですが、ある時からバッサリと彼女とのご縁がなくなりました。彼女を迎え入れたいと思わない、香りも嗅ぎたくないとなりました。不思議ですよね。
そして、つい1ヶ月ほど前に、なんとな〜く彼女のことが気になり始めました。頭では違う!と言っていたのですが、思い切って彼女を迎え入れることを決意。
そうしたら、まだイランイランの精油が届いていないのに、彼女を迎え入れると思っただけでエネルギーがシフトしました。そして、実際に彼女のことを久しぶりに手に取り、あちこちと塗布をしたのですが、蘇る感じがありました。
過去1〜2年ほどで実は色んな形の喪失感や失望感を体験していた私。そこに気付けずにいたのですが、先生たちからの教えやヒーリングによって深い癒しの時期を通過することができました。また、日々生命力を高めることを意識しながら過ごしていることもあり、生命力が蘇ってきているのが感じられます。そんな中でのイランイランの再登場。とても力強い協力者です!
260種類もあれば、苦手な香りは1つや2つはあると思います。それと向き合うこともできますが、好きな香りと一緒にいて、彼女のことを深く知る!ということももちろんたくさんの気づき、ヒーリングが起こりますよね💕
道はたくさん。そして、どの道を選んでも大丈夫。
また、あなたには常に選択肢が与えられています!
ということで、
メディシナルグレードの精油が初めての人、そうではないけれども新しい精油と出会いたい!と思っている方へ。
あなたのエッセンス(今のあなたに必要なエッセンス)を見つけるお手伝いをします🌸
2ml x 10種類の精油をポーチに入れて送ります。
予算に合わせることもできるので、まずはご相談ください。
*高価な精油に関しては1mlになることもありますことご了承くださいませ。
相談・申し込みはこちらより。
Blessings💕
Sono
0コメント